三郷JrYouthFCについて

三郷JrYouthFCについて

三郷JrYotuhFCは埼玉県三郷市を活動拠点とし、理想的な総合型スポーツクラブを造り、生涯スポーツとしてサッカー活動を支援できることを目標としているジュニアユースチームです。

現在、ジュニアユース(会員約100名)を中心に、スクール、キッズスクール、U-12 PASION と活動の幅を広げており、まさに地域密着型のスポーツクラブへと日々進化を遂げています。

沿革

1997年4月
三郷JrYouthFC設立 1年生24人・2年生4人の計28名の会員で活動をスタート

2005年4月
三郷GA Soccer School開講

2007年4月
三郷Soccer Kid’s School開講

2009年4月
三郷JrYouthFC卒会生で社会人チーム・F.children 結成

2013年4月
三郷Soccer Kid’s School アドバンスクラス開講

2020年4月
Club de Fútbol Pasion (U12)4年生以下で始動

クラブの目標

クラブの目標
主にポストゴールデンエイジ期にあたるので、基本技術、基本戦術を厳しい条件の中で生かせるトレーニングを主とする。とことんトレーニングの質を追求し、アスリート養成をはかる。第2次成長期における発達段階の違いを考慮し個々に目を向けた指導を心がける。身体能力のみに頼ったサッカーではなく、よくない癖(bad habit)の無い選手を育成する。サッカーを通じて、学習面や、礼儀、ルールの面の大切さ、社会の厳しさをも学ばせる。

協会への加盟

設立時に日本クラブジュニアユースサッカー連盟に加盟し、同時に埼玉県クラブジュニアユースサッカー連盟にも加盟。

活動日・活動場所

原則として火・木・土・日・祝日とする。火・木は三郷市の中学校ナイター設備を利用して19時から21時まで。
三郷市の人工芝競技場(セナリオフィールド) 中学校ナイター設備(早稲田中・北中)etc

土・日・祝日は公式戦・練習試合・練習等の時間・場所・活動内容を記した月別予定表をホームページにアップする。
セナリオフィールド・江戸川第3運動公園・スカイパーク・三郷市内高校etc

長期休業中は遠征・合宿あり。定期試験期間の一週間前からは、練習は休みとする。但し、各家庭の保護者の許可の下、選手が練習に参加する事は認める。

※平日ナイター練習に公共交通機関(主に電車)を利用して来る場合は、新三郷駅からチームバスに乗車することが可能。

二重登録
ジュニアユースに加入した場合、中学校のサッカー部での登録はできない。(二重登録の場合、チームは大会等に
出場停止になる。)

指導スタッフ

スタッフは全員 福田の指導を受けた教え子で構成。人間性に優れ、向上心が高く、真面目で誠実な人物ばかりであり、スタッフ間の関係も抜群である。スタッフ間の指導研修会や実技講習会を適宜実施している。複数のGK専属コーチもいる。
詳しくは、【スタッフ】をクリックhttps://misato-jry.jp/staff/