福田教授の総回診【第5回】関東大会出場と埼玉育成年代の将来の不安
おかげさまで三郷ジュニアユースは2年ぶり3度目の関東大会出場である。11回この大会に出場したがベスト8には6回進んでいる。毎回県の8強が関東に行けるなら5割以上の確率で関東大会に出場していることになる。 まあそれはいいと…
おかげさまで三郷ジュニアユースは2年ぶり3度目の関東大会出場である。11回この大会に出場したがベスト8には6回進んでいる。毎回県の8強が関東に行けるなら5割以上の確率で関東大会に出場していることになる。 まあそれはいいと…
私はサッカーの指導者として高校を9年間、中学のクラブを12年間つとめてきた。選手としても中学、高校と主将を務めさせていただいたので、リーダーシップを問われることが多かった。 良き指導者とは?良きリーダーとは?ということを…
勉強のやる気に良い薬はない。勉強でもスポーツでも将来の明確な目標次第ではないだろうか。 今回は「やる気(モチベーション)と目標」についてをテーマにします。 私の青年時代は将来に向かうレールにプロサッカーはなく、行き先に今…
今頃になってジーコの本音が世間の物議を醸している。代表の控え組みの2名を名指しこそ直接していないが、”腐ったミカン”と称して、代表の雰囲気やモチベーションに悪影響を与えたと暴露したのだ。 私は当然その2名はXとYだと推測…
前向きでいることとは “前向き”とは役立ったり、進歩したり、または有利になると思われる方向付けや力である。 つまり前向きでいることとは、人や物事が進歩している状態、有利な立場にいる状態、またはその…