福田教授の総回診【第10回】自立
「グレル」とは道を外れるという意味で使われ、その多くは、中学生や高校生を対象としているようだ。「グレル」の語源は、もともとはハマグリをひっくり返した「グリハマ」という言葉から転化したものらしい。江戸時代の「貝あわせ」とい…
「グレル」とは道を外れるという意味で使われ、その多くは、中学生や高校生を対象としているようだ。「グレル」の語源は、もともとはハマグリをひっくり返した「グリハマ」という言葉から転化したものらしい。江戸時代の「貝あわせ」とい…
申し訳ありません。 準備中
FWの動き・・・これはドリル練習ではうまくいっても実戦(ゲーム形式)の練習では、なかなかドリルでやったことが表現できないよね。相手の位置、スペース、味方のボール保持の状況とも長い間味方がボールを支配(ポゼッション)してく…
最近の選手たちは、試合中声を出さなくなりました。というより、出せなくなったというほうが的確かもしれません。これは三郷だけにかかわらず、日本の中学生年代の傾向なのかもしれません。 サッカーが集団スポーツ、しかも11人もの集…
生きている中で多くの人が、生徒や選手に「頑張れよ」「頑張らないと」「頑張ろうな」と言っているのを当たり前に聞く。 また多くの生徒や選手の言葉や文章にも慣用句のように「頑張ろうと思います」「頑張ります」と登場する。指導者と…
おかげさまで三郷ジュニアユースは2年ぶり3度目の関東大会出場である。11回この大会に出場したがベスト8には6回進んでいる。毎回県の8強が関東に行けるなら5割以上の確率で関東大会に出場していることになる。 まあそれはいいと…
私はサッカーの指導者として高校を9年間、中学のクラブを12年間つとめてきた。選手としても中学、高校と主将を務めさせていただいたので、リーダーシップを問われることが多かった。 良き指導者とは?良きリーダーとは?ということを…
勉強のやる気に良い薬はない。勉強でもスポーツでも将来の明確な目標次第ではないだろうか。 今回は「やる気(モチベーション)と目標」についてをテーマにします。 私の青年時代は将来に向かうレールにプロサッカーはなく、行き先に今…
今頃になってジーコの本音が世間の物議を醸している。代表の控え組みの2名を名指しこそ直接していないが、”腐ったミカン”と称して、代表の雰囲気やモチベーションに悪影響を与えたと暴露したのだ。 私は当然その2名はXとYだと推測…
前向きでいることとは “前向き”とは役立ったり、進歩したり、または有利になると思われる方向付けや力である。 つまり前向きでいることとは、人や物事が進歩している状態、有利な立場にいる状態、またはその…